
Project Title
根府川ローカルコミュニティ
プロジェクト概要
柑橘で地域の賑わいを創り、次世代に価値を繋いでいく。
- 動機・課題
山と海に挟まれて柑橘栽培が盛んな小田原市片浦地区。このエリアは人口減少、農業の衰退、高齢化といった課題を抱えている。一方で自然環境も豊で都心からのアクセスも良いため若いファミリーが移住してくるエリアでもある。この場所に価値を感じて移住してくる人たちには魅力がわかっていても、昔から住んでいる人たちにとってはあたりまえの日常で価値を感じにくい。そのあたりまえの日常を価値に変えたいと考えた。
- 仮説・解決方法
根府川に住む人々の記憶が残る場所で地域の子供たちと都市部の子供たちの交流イベントができないかと考えた。地域資源を価値あるものと再認識するために豊かな自然環境の中にあるあたりまえをコンテンツ化した。柑橘畑で甘夏を収穫し、相模湾を見下ろしながらおにぎりを食べ、甘夏でキャンドルをつくる。根府川では当たり前の日常が外から見ると特別な体験として映り、その情景を目の当たりにすることで地域の価値を再認識する。
- 将来的なビジョン
ここでしかできない体験を通して、地域の人たちとそこに訪れる人たちの交流が生まれ、根府川の魅力を感じてもらいファンになってもらうことで関係人口が拡大していく。地域住民にとっては自分たちが暮らしている地域の魅力を再発見し、誇りが持てるようになると、地域資源(1次産業や観光など)を活用して新たな循環型の地域経済圏が形成されていくことが期待される。

乃村 隆介
プランナー/クリエイティブディレクター
空間デザインをヒューマンスケールで考え、新たな空間領域を考える。
領域を横断して課題解決に取り組み、コミュニティ構築と空間体験の“きっかけ”を生み出している。.新たな領域を開拓しながら、企画構想段階からデザイン・施工フェーズまで一貫したクリエイティブディレクションを担う。

井部 玲子
乃村工藝社のユニークなクリエイティブを、既存の領域にとらわれず、さまざまなところへ届けたい。空間づくりを通して、心の豊かさのある社会を作りたい。そんな思いで、プロジェクトを進めています!

岡本 悠雅
企画はコミュニケーションの延長。関わった人の種類や数、交わした会話の量だけ、深みが出ると思います。
だからこそ、領域やアウトプットには捉われず、多様な分野での共創を愉しんでいます。

天野 真希
2020年入社、ノムラの人財開発部署に所属しています。
この世の中に生きている多種多様な人が自分らしく居られる社会のために、
未来につながる在り方を模索しています。